【20240527】AI時代に脱構築、解体しなければならないものとは 令和哲学カフェNo.929

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ8期では
人間尊厳危機、AI時代、基準点0時代
新しい基準点を必要とする時代
自分の考えで考えたい
核個人時代を生きる心人間がつくりだす
「組織化、勢力化とは」「文化・文明とは」
を整理してきました。その上で現在は
今まで令和哲学カフェで登場した
哲学者たちの総まとめを行っています。

今回は森智樹さんから
ジャック・デリダ(フランス人哲学者、
1930.7.15₋2004.10.9)の
プレゼンテーションがありました。

デリダの功績としては
これまでの哲学の限界は
因果に縛られていることであると
指摘したことです。一方で
1分1秒同じ画面を共有できない
観点の問題を発見できなかったこと、
相対世界と絶対世界の関係を
語ることができなかったという
限界がありました。

nTechのスクリーンの外「1」に
「差延」(差異と遅延、イデア性であり
無限に反復されうる形式)、
バックスクリーン「5」に
「脱構築」(既存の仕組みや体系を解体し、
新たに構築し直すこと)、
そして映像スクリーン「1」に
「歓待」(Love to come)を
当てはめて整理していました。

そして、ディスカッションテーマは
「AI時代に一番脱構築、
解体しなければならないものは何か」でした。
AIが脳機能の代表であるAI時代、
人間の味噌(心)くそ(脳)一緒
になっている状態を分離・分解・蒸留して
脳機能を心機能に解体しないといけません。

イメージ可能、認識可能、
感じること可能な世界は全部偽物で
解体すべき対象ですが
デリダは解体する道具を明確にしていません。
nTechは解体する道具1-5-1があるので、
イメージ可能、認識可能、
感じること可能な世界をAllZero化可能です。

自分と自分の宇宙がある局所実在性に
映像スクリーン・バックスクリーン・
スクリーンの外を取り入れて物事をみれば、
点(スクリーン)を全部解体させたら
点の外である純度100%の心になります。
今までの人間の二分法的な思考を
解体したら今ここ、イメージ不可能、
認識不可能、感じること不可能な世界です。
映像スクリーン・バックスクリーン・
スクリーンの外を行ったり来たりするので
生きる場所は映像スクリーンだけに
留まりません。
ですから点(局所実在)の外に出た時、
なぜ不可能性そのものの自分を
必要としたかがわかります。

自分が不可能性そのものの自分
であることがわかると何に気づくでしょうか。
パノプティコン(抑圧の繭)・点の中は
思い込み、バブルであることがわかるので
二分法の世界から選択不可能な
永遠不変の世界へ行くことができます。

差延(無知の完全性・源泉動き)は
一番早いスピードですが、
光のスピードの構造を通過すると私たちには、
8分前の光が届きます。この差延のように
日本に1945年8月15日の祝福が
来ているのを認識できた時、
また新たな出発点としての
1945年8月15日が始まっていきます。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが一週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク