おはようございます、ノ・ジェスです。
先日は、令和哲学カフェ
特別企画として好評の
ブックダービー「知のB1」第37回を
開催しました。
情報・技術・知識・姿勢態度を
「馬」としたときに、
どんな馬に乗るのかによって
人生は大きく変わります。
本当に必要で価値ある情報とは何なのか。
「この時代の人たちに一番読んでほしい本」
ナンバーワン決定戦として
リテラシー力を競う、全く新しい
知的エンターテインメントゲームです。
番組の最初には、
知のB1プロジェクトメンバーが選んだ
”今気になるkey Word5つ”の中から
「タイムパフォーマンス(タイパ)」を選び、
解析しました。
タイムパフォーマンス(タイパ)は、
時間帯効果(物事にかけた時間に対する満足度)
のことです。特にZ世代に重視されています。
AI時代は、今までのような
時間の中での生き方では、
AIを超えることができません。
情報知識はすぐに古くなり、
投資した時間が勿体なくなります。
その中でも、
情報知識を知らないと生きていけないので
倍速で効率よく得ようとしても、
この姿勢態度では
深く情報知識を得ることができません。
時空間の中にいたら、
情報知識の整理は起きません。
時空間の外、
今ここ一番速いスピードで生きることです。
これからは、
時間がかからない一番速いスピードが
大事な時代になっていきます。
そのために、
若者たちは「タイパ」と言いながら、
無駄なことをしたくないと
叫んでいるのだと思います。
さて、今回の知のB1ブックダービーは、
すべての本がデジタルの世界で
大切なキーワードを述べていました。
どの本も素晴らしく、
共同1位にしたいくらい順位に悩みましたが、
ゲーム感覚で順位を決めました。
第1位
JeiGrid株式会社ぽっぷこーん事業部
川原田 朋美騎手
『愛するということ』
エーリッヒ・フロム 著、鈴木 晶 訳
フロムは、愛そのもの、
源泉動きを知る世界を言っています。
動きそのものなので愛の能動性であり、
完全知や目的知に繋がります。
第2位
合同会社ソツタクドウジ 佐藤 周之騎手
『替えがきかない人材になるための
専門性の身につけ方』
国分 峰樹 著
究極の専門性は、生み出す能力であり、
究極の慣性力と繋がります。
第3位
RHP(Refining Heart Program(クリンピア))
浅利 健也騎手
『ChatGPTエフェクト 破壊と創造のすべて』
日経ビジネス、日経クロステック、
日経クロストレンド編
ChatGPTの言語は、
はじめに言葉があった世界を語っているので、
お勧めです。
第4位
nRP(認識リアライゼーションプログラム)
飯原 香穂騎手
『モモ』
ミヒャエル・エンデ 著、大島かおり 訳
時間がない世界、時間が生まれる仕組みに
繋がることが表現されているので、
是非読んで欲しいです。
第5位
Dignity2.0国際カンファレンス
井上 篤騎手
『古事記が教えてくれる天命追求型の生き方』
白駒妃登美 著、富田欣和 監修
天命追求型の生き方は、
一義が立った世界です。
今回の5つの本も
とても素晴らしい内容でした。
是非みなさん読んでみましょう。
第37回のアーカイブ視聴はこちらから。
https://www.youtube.com/live/xOVoyi_b1KU?si=coZ7FIuKeYeVbh3m