【20230916】人間が起こすべき事件とは? 令和哲学カフェNo.777

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ7期は9月11日より
新しいテーマが始まりました!
新しいSAMURAI5人と共に
「人間とは」を深めていきます。

新テーマの火曜日は
4児の母でありJeiGrid株式会社の
代表取締役、花輪稚佳子さんが担当です。
火曜日は子どもから大人になっていく
14歳にむけて令和哲学カフェを語る
チャレンジになるようです。

今回のディスカッションは
人間が起こすべき事件とは?
がテーマでした。
5人のSAMURAIからは「尊厳祭り」
「心出産」「ミラクルを起こす」
「恒久世界平和」
「真の仲間づくり」が挙げられました。

5つに共通するのは、
自分一人のゲームに必ず勝利することです。
自分自身をどう思うかは、
相対比較する自分をどう思うかではなく、
時間・空間・存在もない
自分一人だけが実在するゲームにおいてです。
すべてをつくりだしている
源泉動きが自分であり、一番速いスピードで
人間の宇宙だけでなく蛇やカエルの宇宙まで
9千兆個の宇宙を創造・破壊しているのです。
こんなとんでもない幸せな存在、
究極のBest Beingが自分であり人間です。

この体が自分だと思うのが
初期設定、認識機能なら、
哲学思惟を通して自分に到達するのは
認識技術です。
源泉動き一つだけが実在するとわかった時、
今ここ最高の自分と出会います。
自分が無限大満たされた状態の人が
一人のゲームに勝利し、
相手のある関係構築ゲームを
することができます。

一人のゲームに勝利することを
昔の人は悟りと言いました。
「今ここしかない」をわかることが目的知で、
人間が知るべきことです。
いつも自分が反復している
一貫性のある動きと
「今ここ」が繋がることです。

人間は
いつも反復している動きが認識できないため、
何をやりたいのかわかりません。
物凄い速さで
自転・公転をしている地球の動きが、
地球と一体化している私たちには
認識できないことと同じです。
自分がとんでもない
幸せな存在であることが認識できません。

源泉動き一つしかない世界では
認識主体も対象もありません。
しかし主体と対象に分けないと
脳は認識できないので
脳の時代では今ここ最高!
が使えないのです。

自分をどう思うか、
が生きる究極のエンジンです。
体を自分と思っていては
人間は絶対に幸せになれず、
愛したくても愛せません。
その不可能性そのものの自分が
無限大の可能性が限界突破した
結果物であることを理解した時、
体の自分はアバターとして
物語を生きることが可能になるのです。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230916】人間が起こすべき事件とは? 令和哲学カフェNo.777 はコメントを受け付けていません

【20230915】新テーマ「人間とは」スタート! 令和哲学カフェNo.776

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ7期は9月11日より
新しいテーマが始まりました!
新しいSAMURAI5人と共に
「人間とは」を深めていきます。

人間の脳機能より
100万倍1兆倍の能力を持つ
AIの時代になりました。
人間の意味・価値の生産が不可能になる時代に、
今まで人間は何をしたのか
今からの人間が何をすべきか見直す時です。
人類歴史・文明最大の危機でもあり、
大きな反転チャンスにも繋がる
可能性があります。
それほど没入・集中が必要な時代です。

そのような時代において
因果論理を超えて、
超越論理・Beyond logic、
Dignity logic・尊厳論理に移動する
Best being、To live bestな生き方、
純度100%の心時代を
案内するのが令和哲学カフェです。

新テーマの初回は、
新しい月曜日のSAMURAI
小林隆人さんより
なぜ今「人間とは」を
考える必要があるのか、について
プレゼンテーションがありました。

体を便利にしてきた科学技術の時代から
脳を便利にするAI時代の発展の時代となり、
意味・価値を生産することが
できない人間になってきます。
そんな今の時代だからこそ、
一度は科学技術の下に影を潜めた
古代プラトンやアリストテレスに遡る
人間としての本質的な問い
「人間とは?」を探究する旅の続きに戻り
最先端の智恵をもって
旅を完成していきましょう。

人間とは何なのか?
なぜAI時代にこの問いが必要なのか?
人間の脳機能より100万倍のAIたちと
一緒に生活できる人間になるために
人間をどう思えばいいのか?
などディスカッションを重ねましたが
皆さんから出てくるものがとても
シャープで感心しました。

知るべきことを知ることが人間、
目的知・完全知に
到達できるのが人間です。
人間だけが真理を知ることができるのです。
純度100%日本の時代、
心の時代が始まっています。
人間は脳から自由になれるのでしょうか。

AI時代に唯一
人間の可能性になるのが日本文明です。
終戦から「戦わない日本」を選択したのなら
もっと人間を愛し、
とことん世界を愛してしまいましょう。
日本は集団で悟るポジションに
なっていますから、日本が心の国となり
世界を心時代に移動させることは
間違いありません。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230915】新テーマ「人間とは」スタート! 令和哲学カフェNo.776 はコメントを受け付けていません

【20230914】純度100%心時代を切り拓く日本文明の挑戦 令和哲学カフェNo.775

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催してきました。

先週は、このテーマについて深めてきた
5人の侍たちの最終回で、
各曜日の総まとめをしました。

金曜日の長岡美妃さんは、
「日本と韓国のカルマ」について扱いました。
日本と韓国のように、
イギリスはアイルランドを併合し、
後にアイルランドは独立します。

その際に、アイルランドはイギリスに対して
謝罪を要求していません。
長岡さんは、その背景には、
アイルランドには
自力で独立を獲得したプライドがあり、
イギリスもアイルランドが謝罪要求をしても
歯牙にもかけない大英帝国の
プライドがあると解析していました。

日本と韓国も併合と独立をしましたが、
朝鮮の独立は、日本の終戦によって
解放された独立であり、
日本の独立は、
アメリカによって与えられた独立です。

イギリスとアイルランドと比較すると、
日本と韓国は、
自ら独立をしない弱者ポジションの状態です。
では、このような状態を
どのように突破できるのでしょうか?

日本や韓国のカルマも、世界のカルマも
心の時代を拓く
デジタル認識技術によって突破できます。
全世界に供給し続けることができる
価値がメジャーになれば
日本や韓国、世界のカルマも
突破することができます。

2023年8月15日から
純度100%心の時代をが始まりました。
今までも日本はアメリカに
倫理道徳的なポジションで
勝利していましたが、
アメリカに教えられる内容が
ありませんでした。

デジタル認識技術は、
アメリカの人たちを喜ばせ、
日本に感謝するくらいの内容です。

生きる方向性、基準点、
マニュアルもなかった日本が、
今、完全に独立して、
世界にメッセージを投げるタイミングです。

昨今では、日本・韓国・アメリカは
経済、安全保障分野でも
連携をしていくことにもなりました。
これからの日本は、世界基軸教育で、
アメリカやヨーロッパを教える
教育チャンピオンになれます。

私たちは、nTechで宇宙の作動原理、
意識の作動原理、意思決定の原理、
PCの作動原理を統一して語っているので、
これからの日本が
純度100%心の日本であることを
証明しなければなりません。

釈迦やジーザス、宗教、哲学、科学が
できなかった日本文明の挑戦に
先陣を切って走るのがnTechであり、
令和哲学カフェです。

7期日韓兄弟国家のシリーズも
共につくってくださり、
本当にありがとうございました。
新シリーズ「人間とは?」も
楽しみにしていてくださいね。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230914】純度100%心時代を切り拓く日本文明の挑戦 令和哲学カフェNo.775 はコメントを受け付けていません

【20230914】21世紀の教育戦争に勝ち続けるためには何が必要か 令和哲学カフェNo.774

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催してきました。

先週は、このテーマについて深めてきた
5人の侍たちの最終回で、
各曜日の総まとめをしました。

堀江直樹さんが担当する木曜日では、
「21世紀の教育戦争に
勝ち続けるためには何が必要か」を
テーマにディスカッションを行いました。
教育戦争に勝利し続けるためには
何にも依存せず自ら存在する源泉と
繋がった教育が大事です。

まずは、知っている世界をゼロ化し
アップグレードさせられる純度100%の
心そのものになり、
ひとりでいる時も勝利者にならないと
他者がいる関係構築ゲームでは
勝利できません。
そんな教育に向かうには、現実から
どんなアプローチが必要なのでしょうか?

中途半端な絶望をしていては
純度100%の心、
無限の可能性そのものにはなれません。
中途半端な教育では、人間は何の根拠もなく
”自分の人生は幸せになるものだ”と思い
いまだに鬱・自殺・殺人・戦争が
なくなりません。

宇宙の外まで永遠に
どこまでも行くくらい大きい器で、
どんな汚い川の水も全部浄化させられる
深くて広くて大きい心の海をもっている
人間を育てる必要があるのです。
さらに、教育戦争に勝利するためには
生きることが戦争であると認識することです。

そのうえで、生命を殺す戦争か愛の戦争か
どちらをやるのか考えてみてください。
教育は攻めの組織で愛の戦争をすることです。
そして先制攻撃が愛の戦争に必ず勝つ道です。
自分が先に相手に関心を持ち、
声を掛け、名前を暗記して
人間関係の達人になることです。
相手の環境を自分の味方にさせて、
純度100%の心をマスターさせれば
歴史最大のとんでもなく偉大で美しい事件を
起こせるようになるのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20230914】21世紀の教育戦争に勝ち続けるためには何が必要か 令和哲学カフェNo.774 はコメントを受け付けていません

【20230913】運命の炎で燃え上がる日本の着火点 令和哲学カフェNo.773

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催してきました。

先週は、このテーマについて深めてきた
5人の侍たちの最終回で、
各曜日の総まとめをしました。

水曜日の大川真さんは、
「運命の炎で燃え上がる
日本の着火点とは」という
ディスカッションテーマを行いました。
そのテーマで1-5-1言語を使った7階建ての
ビルディングまでやっていただきました。

全世界が日本に感謝するもの、
日本が全世界に持続的に
供給し続けなければならないものとは
何でしょうか。
それが無いと世界は全滅してしまいます。
唯一、尊厳破壊を止めることが出来るのが、
日本文明のアモールファティです。

集団でアメリカの核爆弾を受け入れて、
アメリカを恨まず、
戦争犯罪国家にしませんでした。
スクリーンの中にはまらず、
スクリーンの外に
心を置いておくことができるから
耐え忍ぶことができたのです。

日本はすべてAllZero化で受け入れました。
日本が燃え上がるためにも、
集団ヒーリング、プライド・誇りを
回復する必要があります。
それが脳VS心の勝負です。
それを1階に追加して、

1階 脳VS心
2階 AIによる人間尊厳の危機
3階 集団の悟り
4階 8.15の再解析
5階 日本のプライド・誇りの回復
6階 共同体への愛情が溢れる
7階 持続的確信価値を
世界に供給し続ける日本、運命の炎
と整理されました。

運命の炎、日本は
待つ美学で待っていました。
釈迦、ジーザス、ニュートン、
アインシュタイン、カント、
ニーチェも出来なかった集団の悟りを
日本文明はやります。
80億みんなを心人間に
上昇させる確信があります。

カテゴリー: 未分類 | 【20230913】運命の炎で燃え上がる日本の着火点 令和哲学カフェNo.773 はコメントを受け付けていません

【20230913】今ここからやるべき実践行動 令和哲学カフェNo.772

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催してきました。

最終週は、
このテーマで深めてきた5人の侍と
一週間を通して、まとめをしました。
令和哲学カフェ自体のお休みの関係で
月曜日の長野広樹さんのまとめと
火曜日の黒田麻衣子さんのまとめを
合わせてみていきました。

そのうえで今回は
今ここからやるべきの実践行動とは何かを
皆でディスカッションをしようと
思いましたが、時間の関係で、
5人の侍が出したキーワードを使って
私がまとめてしまいました。

今ここから
やるべきの実践行動は何が必要でしょうか。
まず、雪だるまの核になる共同体が必要です。
基準になる共同体として責任をとれるのは
歴史的な実績がある日本文明しかありません。

核爆弾を落としたアメリカを
戦争犯罪国家にさせず
核戦争の連鎖が
起きないようにさせてきました。
それにもかかわらず
日本の方は、日本に愛情がありませんし、
歴史を知らなさ過ぎて、心から驚きました。

しかし、後からわかったのは
not JAPANとして
どうせアメリカに従うしかないけれど、
そういう日本ならば嫌いだということです。
ですから無意識レベルでは
他の国よりも1万倍の愛国心があるのです。

その日本は釈迦もできなかった
ジーザスもニュートンも、アインシュタインも、
カント、ニーチェもできなかった
宗教も、哲学も科学もできなかった
集団即身成仏ができます。

それがあったうえで
次は最悪の絶望を理解して
不可能性そのものの自分が
無限大可能性に生き、
はじまりと終わりがあるところに片を付けて
はじまりもない、終わりもない
純度100%の「今ここ」と出会います。
そこで、1人のゲームに完全勝利して
バンバン人と出会うことができていきます。

人間というのは、とんでもない存在です。
しかし、不幸なのは何故でしょうか。
とんでもない幸せを認識できないのです。
認識の問題ですから
実は簡単にわかってしまう世界です。
これから
楽しくてたまらない時代がやってきます。

カテゴリー: 未分類 | 【20230913】今ここからやるべき実践行動 令和哲学カフェNo.772 はコメントを受け付けていません

【20230909】令和哲学カフェ特別企画 第36回ブックダービー「知のB1」特別企画 開催報告

おはようございます、ノ・ジェスです。

先日は、令和哲学カフェ
特別企画として好評の
ブックダービー「知のB1」第36回を
開催しました。

情報・技術・知識・姿勢態度を
「馬」としたときに、
どんな馬に乗るのかによって
人生は大きく変わります。
本当に必要で価値ある情報とは何なのか。
「この時代の人たちに一番読んでほしい本」
ナンバーワン決定戦として
リテラシー力を競う、全く新しい
知的エンターテインメントゲームです。

今回は、知のB1がスタートして
3周年になることを記念して
SPECIAL企画として
「優勝者大会」を開催しました。
今回も優勝者による、
白熱した闘いになりました。

第1位は、
第18回優勝者 美談 まどか騎手
『未来は決まっており、
自分の意志など存在しない。 心理学的決定論』
妹尾 武治 著です。
大学教授のポジションで自由意志はないと
はっきり言い切っていることは
とても勇気があります。
脳から自由になれる道があることまで
言い切ってくれたら、さらに良かったですが、
我々がいかに機械的条件反射
環境との相互作用で
決定論の中で生きているのかがわかる本です。
すべては脳しかないんだ、ということを
徹底的に理解できたら、
その外に出る認識技術が
腑に落ちると思います。

第2位は、
第4回優勝者
増子 伊織騎手
『柳宗理 エッセイ』
柳 宗理 著です。
普遍的な美しさについての
著者のリテラシーセンスがすばらしいです。
ただ、無我のことについて
触れられていなかったため、
2位とさせていただきました。

第3位は、第29回優勝者 森 智樹騎手
『時間の終わりまで 物質、生命、
心と進化する宇宙 』
ブライアン・グリーン 著です。
数学言語を補うことが出来る
「実在の本当の言語」の到来を
表現している著者に驚きました。

第4位は、第30回優勝者
不知 航騎手
『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』
為末 大 著です。
空に到達する内容が書かれていて、
nTechを学んでる人たちには
とても良い本ですね。

第5位は、第28回優勝者
玉井 加菜子騎手
『冒険の書 AI時代のアンラーニング』
孫 泰蔵 著です。
「アンラーニング」という、
オールゼロ化に通じる表現には、
鳥肌が立ちました。
人間はプラスアルファしようとしますが、
プラスアルファよりマイナスアルファの
大切さを伝えてくれています。
これ以上オールゼロ化できない
源泉の動きのような表現があれば
より良かったですが、
すばらしい本だと思いました。

今回の5つの本もとても立派な内容でした。
ぜひみなさん読んでみましょう。

第36回のアーカイブ視聴はこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=wCuOFplgb7k

カテゴリー: 未分類 | 【20230909】令和哲学カフェ特別企画 第36回ブックダービー「知のB1」特別企画 開催報告 はコメントを受け付けていません