【20210604】科学精神が探究する「確固不動の認識土台」とは 令和哲学カフェNo.248

おはようございます。ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ第3期7回目テーマ
「令和哲学とは」からお届けします。
一昨日の哲学討論テーマは
哲学の用途機能とは何なのか?
なぜこの時代に哲学が必要なのか?
から始まりました。

科学の終焉が叫ばれる
シンギュラリティの中で
哲学の用途とは何なのでしょうか。
皆さんは、科学の終焉が、
哲学の始まりであることを
納得できるでしょうか。

そして科学が
これ以上人類を導くことができない
というのであれば、
なぜそう言えるのでしょうか。
科学と哲学の違いは何なのでしょうか。
科学にはどのような限界があり、
そこに対する哲学の
用途・機能とは何なのでしょうか。

「確固不動の認識土台」を得たい。
それが今の人類の
ライフスタイルを生み出した
科学精神だと思います。

古代中世の神を信仰する時代から、
個人が目覚め、
天動説から地動説の革命をおこしました。
信じる世界ではなく、
徹底的に疑うことから始まり
疑っても疑うことができないもの、
徹底的に実験して
誰もが同じ結果が出るものだけを
認めようとしてきたのが科学精神です。

その結果、存在の秘密を明らかにさせること、
宇宙がどのようになりたっているのか、
どういう仕組みで生まれているのかの探究は、
数学・物理学にお任せ
の状態になっているのです。

科学と哲学を大きく分ければ
科学は認識対象を開発・開拓するもの
哲学は認識主体を開発・開拓するものです。
今の時代は科学技術の発達の結果、
体の内にも
チップを入れてしまう世界になっていますが
体自体も実は認識対象にすぎないのです。

認識をする主体が何なのか。
そのことがわからないと
哲学の勉強は始まりません。
今までの偉人たちもプラトンは「イデア」、
ニーチェは「Will to Power」、
フッサールは「純粋意識」など
いろいろな表現をしてきました。

しかし絶対世界「1」を
「確固不動の認識土台」として
明確に規定することができていないので、
今までの哲学では限界なのです。

令和哲学では、
本物100%の認識主体である
絶対世界「1」を明確に規定していきます。
宇宙自然、環境に依存して
自分が生きているのではなく、
自分によって宇宙自然すべてが
成り立っている、
そのすごすぎる自分を探すことが
哲学の用途・機能なのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20210604】科学精神が探究する「確固不動の認識土台」とは 令和哲学カフェNo.248 はコメントを受け付けていません

【20210603】英雄産業、人間をつくる時代 令和哲学カフェNo.247

おはようございます。ノ・ジェスです。

一昨日は令和哲学カフェ3期の6回目
テーマ「英雄産業」について考えました。

今まで受精卵は
14日以降は内臓がつくられ始めるため、
ヒトの受精卵を培養して
研究対象にすることは禁じられていましたが、
それが認められることとなりました。

それにより、難病の人を救えるという反面、
人工人間がつくれてしまう
ということでもあり、
これからはロボット人工人間、
生命を用いた人工人間、それから
令和哲学の心人間への再創造の
3種類の「人間づくり」
の時代になっていきます。
英雄産業は
心人間をつくる産業とも言えます。

人間は不老不死に挑戦しています。
機械の体に意識をダウンロードし
永遠に生きる、というものや、
生命創造の科学技術を進化させて
人間の生命力を延長させ、
不老不死をめざすなど、
生命の倫理に反している
といわれる部分があります。

しかし、法律をつくって
それらを禁じた国が、結果的に
技術で負けるようになってしまうので、
結局はどの国もやるようになっていくのです。

はやく人間の意識が爆発して、
生命が人間ではなく、精神が人間であること
が当たり前にならなければ、
大変なことになります。

人間が精神になるということは、
本当の自分探しにつながります。
この体は精子、
みている現実世界は卵子になり、
精子が卵子の中にいる状態です。
精子と卵子が出会って、
100年生きる人間になるように、
心人間として
第二の誕生を迎えないといけません。

第二の誕生によって、
生命の仕組み自体を確認するようになり、
人間の体の構造と宇宙の構造を、
すべてつなぐことが可能になります。
そうなると
生命創造技術に対する考え方も
自然と変化することになるでしょう。

カテゴリー: 未分類 | 【20210603】英雄産業、人間をつくる時代 令和哲学カフェNo.247 はコメントを受け付けていません

【20210602】オールゼロ化ができる真の女性性とは 令和哲学カフェNo.246

おはようございます。ノ・ジェスです。

本日は令和哲学カフェ3期の5回目の
テーマ「女性性の令和哲学」
についてお伝えします。

人間はいつも自分の
現実画面(スクリーン)をみていますが、
1秒間さえも自分がみている画面と
同じ画面をみている人は一人もいません。

これを蚕に例えると、
繭の中にいる蛹のような状態です。
つまり、人間誰もが
自分だけがみている
スクリーンの中にいる状態で、
アニメの「エヴァンゲリオン」で言うと
ATフィールド(絶対恐怖エリア)です。

模様・形がある世界は簡単に壊れるので、
存在は恐怖です。
ですから、羽化ができない蛹のままでは、
自分の思い込みの繭の中にいる状態です。
60歳の人だったら、
60年間自分しかみていない
画面の中にいて、
その空間の中で、生きているのです。

女性も男性も自分の繭の中にいれば、
子供を誕生させることはできません。
繭の外に出ることで、全てを溶かし
精子も卵子もない世界に
行くことができます。
お互いの繭を核融合させることは、
男性の宇宙1個と女性の宇宙1個が
核融合することです。

今までのことを全てオールゼロ化して、
新しい宇宙を誕生させる、
そのパワーをもっているのが女性性です。

繭の外に出ることができたから、
繭の中がどういう仕組みで
成り立っているのかも全部がよく分かり、
自分の現実画面を統制することができます。

今までの女性性と、
令和哲学が言う女性性との
一番大きな違いとは、
男性も女性性を使って、
妊娠・出産ができることです。

男性性から女性性に行くためには
今までをオールゼロ化することが必要です。
オールゼロ化にいくためには、
究極の絶望ができること。
究極な絶望ができなければ、
真理そのものになれないと、
令和哲学ではハッキリ言い切っています。

究極の絶望が実はスタートです。
オールゼロ化できて、ニュースタートができ、
Win-Win All Winの
再創造の夢をもてること。
共通の夢、共通の土台をもてる、
共通の仲間ができる、それが、
男性も妊娠・出産ができる
真の女性性です。

カテゴリー: 未分類 | 【20210602】オールゼロ化ができる真の女性性とは 令和哲学カフェNo.246 はコメントを受け付けていません

【20210530】見せかけの和ではなく絶対世界の和へ 令和哲学カフェNo.245

おはようございます。ノ・ジェスです。

今、人類はコロナパンデミックによって、
どこへ向かっていくべきかの
方向性を失っています。

私は、日本文明から、
少なくてもこれから3000年以上続いて
人類の方向性を知らせる哲学が
生まれると確信しています。

令和哲学はその中の
ひとつの哲学になることは
間違いないと思い、
皆さんがお疲れであろう
時間帯でもあることを承知で、
多くの人に参加して欲しい思いで
令和哲学カフェを開催してきて、
1年以上がたちました。

3期は「令和哲学とは」「女性性哲学」
「英雄産業」この3つを繰り返して、
プレゼンをしていきます。

そのうえで第3期4回目となる昨日は、
「令和哲学とは」を
長岡美妃さんのプレゼンとともに、
西洋哲学と比べながらお伝えしました。

さらに、ディスカッションでは
「嘘をついていいのか」
をテーマにみんなで討論しました。

真実は、存在自体が嘘で虚構です。
嘘だからダメなわけでも、
虚構がダメなわけでもありません。
虚構をどのように整理整頓して、
多くの人たちが楽しめるようにできる
感動の映画を作れるのかが大切です。

「嘘も方便」と言いますが
日本は今、建前社会が本当にひどいので
何が本当なのかがわからず、
わけがわからない
日本社会になっていっています。
見せかけの和ではなく絶対世界の和、
哲学の伴った和になることが重要です。

令和哲学カフェがブームになることで
日本が元気になっていきますので、
令和哲学カフェでは現在、
親善大使の募集をしています。
https://reiwaphilosophy.com/?page_id=7858

令和哲学カフェが大好きな方は、
ぜひ、親善大使になってください。
令和哲学カフェがブームになった際は
高度成長期になり、
若者が元気になることで、
少子高齢化も解決していきます。

おもしろきこともなき世を
おもしろくしていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 【20210530】見せかけの和ではなく絶対世界の和へ 令和哲学カフェNo.245 はコメントを受け付けていません

【20210528】伝達することの難しさをどう越えるのか 令和哲学カフェ質問道場

おはようございます。ノ・ジェスです。

本日は、新しく始まった令和哲学カフェ
第3期の質問道場からの
内容の一部をお送りします。

Q.今の社会は
(「うっせぇわ」の歌が流行っているように)
「お前の話は聞きたくない」
というのがあるので、
伝達が難しい時代だと思います。
nTech・令和哲学は必要だと思っても、
聞く耳が無い人も多いと感じますが、
そういう人たちを
どう溶かしていけばよいですか?

A. 大事な質問、
シャープな質問だと思います。
本当の女性性は、諦めません。
失敗を恐れず、
恥ずかしいと思わないことです。
チャレンジし続ける限りは
失敗などありませんし、未熟などありません。
「私はできない」ということはないのです。

3億匹の精子が卵子に到達するために、
賢明なアプローチをします。
振動させれば必ず中に入れる
仕組みになっているのです。

韓国人の私が、嫌韓論の日本社会で
日本語もできない状態で
26年間伝達し続けています。
それでもまだ
日本にはドアオープンされていません。

けれども、今ここに、
皆さんがいることが希望です。
諦めずに、あれこれ色々な角度から
やり続けるしかありません。
しかし中に入ってしまえば
その後は早いのです。

ですから諦めないことです。
失敗を恐れないことです。
恥ずかしいと思わないことです。
自分の未熟を認めたら絶対にいけません。
なぜならば人間は
宗教の神よりも9000兆倍
すごすぎる存在だからです。

令和哲学カフェ第3期
メインテーマ「女性性」
月~金曜日毎晩21時より好評開催中!

カテゴリー: 未分類 | 【20210528】伝達することの難しさをどう越えるのか 令和哲学カフェ質問道場 はコメントを受け付けていません

【20210527】女性性とは? 令和哲学カフェNo.243

おはようございます。ノ・ジェスです。

5/24から令和哲学カフェの
第3期がスタートしました。

前回は令和哲学がテーマでしたが、
今回は「女性性とは」
の観点から語っていきます。

今の生物学は、精子と卵子が
ゼロ化できる世界がわかりません。
精子、卵子が存在する状態で
人間が誕生するというのが今の学問なのです。
その限界は
間の概念がわからない事が原因です。

本当は、精子も卵子も
溶けてしまうことで人間になります。
このように、女性性の一番大事なところは
オールゼロ化させるパワーです。

これ以上溶かすことができない
究極のシンプルさ、だからこそ、
多様なパートナーシップが組めるのです。

そして、本当の女性性は
あきらめないことです。
失敗を恥ずかしく思わないこと、
チャレンジし続ければ失敗はないのです。

コロナパンデミックは
人類全体を次元上昇させる
大きなチャンスです。
令和哲学は
日本の大きな目覚めとなるため、
粘り強く発信していきたいと思っています。

カテゴリー: 未分類 | 【20210527】女性性とは? 令和哲学カフェNo.243 はコメントを受け付けていません

【20210526】第3期スタート! 令和哲学カフェNo.242

おはようございます。ノ・ジェスです。

一昨日から令和哲学カフェの
第3期がスタートしました。
人類700万年間のパラダイムが
変わろうとしています。

令和哲学では2045年シンギュラリティを
科学技術の終焉ととらえています。
次の方向性として700万年間
人間を支配してきた脳の時代を
心時代へ移動させるため、また、
コロナパンデミックでパニックの世界を
大反転させるため
令和哲学カフェを続けています。
令和5年までに日本文明の大爆発を起こし、
世界を救済する日本を
具現化させるためでもあります。

昨日はウォーミングアップで、
令和哲学とは・女性性とは・英雄産業とは
何なのかをプレゼンしました。

まず、令和哲学とは何かという話ですが
2019年3月6日でnTechの完成を
宣言しました。
今まで世界の格差をなくすために
盾を持たずに戦ってきた
日本の盾が完成しました。

私は26年前、福岡で真理の答えを得て、
人類77億に共有するには
どうしたらいいのかと思った時に
日本の涙と出会い、
日本の涙の道具になるために
答えが来たのだと思いました。

2019年4月に
新しい元号「令和」が発表された時に、
日本はこのままで終わるはずはない
という思いに確信をもちました。
その時の私の思いをブログで
【令和哲学シリーズ】として
連載していますので、ぜひ読んでください。
https://blog.noh-jesu.com/entry/2019/04/01/235736/

日本の盾である真理の刀を
皆さんがふれるようにしたい、
全世界を愛でまとめてほしいと思い、
令和哲学が始まりました。

世界を救済する日本の具現化に向けて
今年は世界基軸教育として
大阪で教育ビジョンを出し、
来年は少子高齢化をクリアできる
経済モデルを、
2023年は政治のモデルを出そうと思います。

3期では、毎日皆さんにショックを与えたい
と思っていますのでどうぞご期待ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20210526】第3期スタート! 令和哲学カフェNo.242 はコメントを受け付けていません