【20211007】ハイデッガーとレヴィナスの違い 令和哲学カフェNo.329

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
仲間たちが
Noh Jesu紹介動画をつくってくれました。

26年間の歩みが10分間に凝縮されています。
——————————
『宇宙一美しい奇跡の数式
0=∞=1』に最先端の内容を追加した
【英語版】大好評発売中です。
『The Most Beautiful Equation
in the Universe 0=∞=1』

Noh Jesu著「宇宙一美しい奇跡の数式0=∞=1」英語版が出版!

=======
THE BiG SHiFT
Dignity2.0 International
Conference2021

脳の時代から心の時代にSHiFTさせる、
6つのジャンルから核心的挑戦と
文明大転換の歴史がここからはじまる
=======

2021年度テーマ
「シン(心)時代への挑戦/
THE BiG SHiFT」
https://www.dignity2.org/2021/

【日程】
2021年10月9日(土)・10日(日)・11日(月)

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)の
期間テーマは「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」で
ナビゲーターは野田憲冬さんです。

一昨日は「他者」を語る二人の哲学者、
ハイデッガーとレヴィナスの
違いについてお話しました。

ハイデッガーは、
20世紀の有名な哲学者です。
ハイデッガー以前の哲学者は、
神が万物を創造した、としていたので
神なしで存在を
説明することができませんでした。

ハイデッガーは、現存在の決断と、
どんな用途機能で使うのかによって、
存在者の性質が決まると主張しています。

スマートフォンを例にして、説明します。
母親は、子供に勉強させたり、
要求したいことに誘導させる道具として、
スマートフォンを使います。
子どもは、ゲームをしたり、
友達と遊べる道具をして使います。

このように存在の決断、脈略によって、
スマートフォンが
子供を学習させる道具になるのか、
遊び道具になるのかが決定するのです。

レヴィナスは、
ハイデッガーの存在論的な観点は、
独断的で、抽象的な
存在の決めつけだと否定します。

自分が死んでも
地球の自公転が終わらないなら、
その存在は部分であり、有限で、
勝手なリテラシーであると指摘します。
そして本来は、
他者、無限、全体性だと主張します。

令和哲学からみた
「他者だけが実在する」「無限」
「源泉動きだけがある」境地と繋がります。
しかしながら、令和哲学は、
ハイデッガーは全体の動きの中の
一部分であると、
ハイデッガーも受け入れることができ、
すべてを抱きしめることができるのです。

今回はハイデッガーの何が評価されて、
レヴィナスがハイデッガーの哲学の
何を否定したのかを整理しました。
それは今の時代にも
重要なポイントでもあります。

カテゴリー: 未分類 | 【20211007】ハイデッガーとレヴィナスの違い 令和哲学カフェNo.329 はコメントを受け付けていません

【20211007】自他のある状態で絶対平等はつくれるのか 令和哲学カフェNo.328

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
仲間たちが
Noh Jesu紹介動画をつくってくれました。

26年間の歩みが10分間に凝縮されています。
——————————
『宇宙一美しい奇跡の数式
0=∞=1』に最先端の内容を追加した
【英語版】大好評発売中です。
『The Most Beautiful Equation
in the Universe 0=∞=1』

Noh Jesu著「宇宙一美しい奇跡の数式0=∞=1」英語版が出版!

=======
THE BiG SHiFT
Dignity2.0 International
Conference2021

脳の時代から心の時代にSHiFTさせる、
6つのジャンルから核心的挑戦と
文明大転換の歴史がここからはじまる
=======

2021年度テーマ
「シン(心)時代への挑戦/
THE BiG SHiFT」
https://www.dignity2.org/2021/

【日程】
2021年10月9日(土)・10日(日)・11日(月)

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)の
期間テーマは「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」で
ナビゲーターは野田憲冬さんです。

自分と他者がある状態で、
どのように絶対平等の社会を
つくることができるでしょうか。
実は自他の違いがある世界は、繭の中、
自分の思い込み、
リテラシー(解析)と言えます。

本当は他者はなく、
自分のリテラシーだけなのですが、
それはどこから来たかというと
脳ではイメージ不可能な、
自分ではない世界です。
それを本物の他者と言います。

他者と言っても有限の世界で
自分と他者と呼ぶ「他者」とは次元が違い、
この本物の他者から
有限の自分も他者も生まれるのです。

自他が生まれる仕組みを
説明できる言語を得て、
仕組みを共有し共感できた時、
苦しみの原因である我の自分がなくなり、
心がスッキリした状態で自分を卒業できます。
そして自分の完成、個性の完成になります。
争いも起こらず絶対平等が実現になります。

違う言葉を使うと、自分と、
他者が無限大いる世界が精子としたら、
本物の他者の世界は卵子となり、
両者の核融合が起きた時に
2つの世界を自由に往来でき、
絶対平等になります。
そしてビジョンストーリーを
持てるようになるのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20211007】自他のある状態で絶対平等はつくれるのか 令和哲学カフェNo.328 はコメントを受け付けていません

【20211004】この時代をどう生きればいいのか 令和哲学カフェNo.327

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
仲間たちが
Noh Jesu紹介動画をつくってくれました。

26年間の歩みが10分間に凝縮されています。
——————————
『宇宙一美しい奇跡の数式
0=∞=1』に最先端の内容を追加した
【英語版】大好評発売中です。
『The Most Beautiful Equation
in the Universe 0=∞=1』

Noh Jesu著「宇宙一美しい奇跡の数式0=∞=1」英語版が出版!

=======
THE BiG SHiFT
Dignity2.0 International
Conference2021

脳の時代から心の時代にSHiFTさせる、
6つのジャンルから核心的挑戦と
文明大転換の歴史がここからはじまる
=======

2021年度テーマ
「シン(心)時代への挑戦/
THE BiG SHiFT」
https://www.dignity2.org/2021/

【日程】
2021年10月9日(土)・10日(日)・11日(月)

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)がスタートしています。
期間テーマは「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」
ナビゲーターは野田憲冬さんで進めています。

今、コロナパンデミックが起きて、
人工知能もどんどん発達してきているなかで
人間は自己否定をするのが
忙しい現在地です。
お金も、人脈も、知識もない。
自分の人生が無意味に感じられ、
悲惨、残酷、屈辱の中でも
死ぬことができないから、何とか生きている。
そんな人たちが多く溢れています。
他者を語れる3人の哲学者 
レヴィナス、ハイデッガー、ドゥルーズだったら
何を伝えるでしょうか。
この時代をどう生きればいいのでしょうか。

令和哲学は、人生は希望しかない
ということを伝える哲学です。
自分のみている自分の現実画面が
1分1秒誰とも共有できないこと、
そこで究極の絶望を味わうことで反転して、
無限に接続し、
究極の希望を得ることができます。
有限があるから自分を小さく、
苦しくさせてしまいます。
苦しみの原因は、自分がみている画面は
自分しかみることできないことなのです。

有限のなかに、
自分と他者があるという認識ではなく
無限に接続できる
絶対的他者と出会うことで、
他者だけがあるという認識になることです。
「自分」が存在するから苦しいのです。

そうなったときに、なぜ絶対的他者から
有限な他者と自分が生まれるのかがわかり、
自ら意思決定でき、生産手段を持ち
生産プラットフォームを
設計することができます。

だから、自分が設計した人生を楽しめ、
チームプレーができる。
そのことがわかっている仲間と
無条件楽しい希望溢れる人生を
送ることができるのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20211004】この時代をどう生きればいいのか 令和哲学カフェNo.327 はコメントを受け付けていません

【20211002】第7回 NohJesu スペシャルオンライン交流会 開催報告

おはようございます。ノ・ジェスです。

今回は9月30日に開催されました
【Noh Jesu Special交流会】についてです。
テーマは、「デジタル庁発足と共に
デジタル哲学を開闢(かいびゃく)させる
日本文明の挑戦」

通常は会員限定の交流会を、今回特別に
会員外の皆様にもオープン致しました。

平日のお忙しい時間にもかかわらず、
総勢約300名近いご参加があり
これからの時代や日本にとって、
とても重要なメッセージを
共有出来たと思っております。

交流会は、初の試みとして、
リテラシーマガジンや
令和哲学カフェの内容に関しての
〇×クイズを行い、その後は
私が話した内容についての問題を
用意して答えてもらいました。

チーム毎に別れて白熱勝負を繰り広げ、
勝利チームには10月9-11日の
国際カンファレンスの無料招待が
プレゼントでした。
皆さまにとても楽しんでいただけたので
嬉しかったです。

今、全世界はコロナパンデミックによって
絶望しています。
しかしこれは人類を方向性転換出来る
チャンスをもらっているとも言えます。
このままいけば地球温暖化の進行、
核戦争の可能性があるという中で、
2050年には地球に人間は住めない
とまで言われています。

この危機を大反転させる希望が
日本文明であり、それが日本文明の挑戦です。
日本は1度明治維新で
世界を救った実績があります。
人種の格差をなくして
バランスを取ったのが明治維新です。

今の時代はAIが登場し、
メタバースも発展して、人間の存在意義、
尊厳の危機が到来して、
人類共同体が危ない時代になりつつあります。
その原因となったのは西洋を中心とする
今の学問教育です。
そこに対して方向性転換させ
救済できるのが日本であり、
日本文明であるといえます。

9月30日のイベントを精子とすれば、
10月9-11日の国際カンファレンスは
卵子にあたります。
その精子と卵子が融合して、
受精卵となるのが
10月23日に開催する
Noh Jesu nTech Master 1Dayです。
26年間のエキスを一日に凝縮するこの日に、
知の雷を落とす覚悟で楽しみたいと思います。

改めまして参加してくださった皆様
どうもありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 【20211002】第7回 NohJesu スペシャルオンライン交流会 開催報告 はコメントを受け付けていません

【20211001】失敗してもチャレンジし続ける英雄産業 令和哲学カフェNo.326

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
仲間たちが
Noh Jesu紹介動画をつくってくれました。

26年間の歩みが10分間に凝縮されています。
——————————
『宇宙一美しい奇跡の数式
0=∞=1』に最先端の内容を追加した
【英語版】大好評発売中です。
『The Most Beautiful Equation
in the Universe 0=∞=1』

Noh Jesu著「宇宙一美しい奇跡の数式0=∞=1」英語版が出版!

=======
THE BiG SHiFT
Dignity2.0 International
Conference2021

脳の時代から心の時代にSHiFTさせる、
6つのジャンルから核心的挑戦と
文明大転換の歴史がここからはじまる
=======

2021年度テーマ
「シン(心)時代への挑戦/
THE BiG SHiFT」
https://www.dignity2.org/2021/

【日程】
2021年10月9日(土)・10日(日)・11日(月)

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)は期間テーマは
「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」で
ナビゲーター野田憲冬さんで進めています。

今回は
「英雄産業」について深めていきました。

今までは、自分探しをする
自分哲学が主流でした。
しかしながら、脳が有限化させた自分を
自分だと決めつけることは、
小さい自分を選択してしまうことなのです。

脳は、イメージ可能な世界であり、
そこでは有限化した自分と他者もありますが、
その両者を行ったり来たりさせる
本当の他者があります。
実在するのはその本当の他者だけですが、
それならば、どうしたら自分を
完璧に切ることができるでしょうか。

他者哲学は、超越の世界であり、
脳ではイメージ不可能な世界です。
超越の新しい世界なので、
自分のイメージが変わっていきます。
どんどんチャレンジすることを通して
失敗しても、チャレンジし続けるかぎりは
失敗ではないのです。

失敗してもチャレンジし続けることが、
英雄産業です。
そして、目標は
失敗するように設定することが、
正しい目標設定なのです。

令和哲学では、
今ここ完全完璧、今ここ心すっきりが
目標になることが大切です。

今ここ脳に勝った!でも、また失敗した、
またチャレンジした、失敗したと、
脳に勝って1・間・点が当たり前になる
終わりなきチャレンジをし、
1・間・点が当たり前になったら、
脳に完璧に勝利した世界になるのです。

「目なしみる、耳なし聞く、手なし触る、
足なし歩く、脳なし生きる」
これが当たり前になることで、
脳に勝利した世界に到達するのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20211001】失敗してもチャレンジし続ける英雄産業 令和哲学カフェNo.326 はコメントを受け付けていません

【20210929】他者をどう歓待するか 令和哲学カフェNo.325

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
【Noh Jesu Special交流会】開催
「デジタル庁発足と共に
デジタル哲学を開闢(かいびゃく)させる
日本文明の挑戦」
9月30日(木)19:00~21:00 @zoom
通常は会員限定の交流会を、
今回特別にオープン!
今のタイミングは日本にとって、
とても重要です。26年間のエキスを
すべて圧縮してお届けしますので
ぜひ関心をもっていただけると嬉しいです。
https://peatix.com/event/2903832

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)がスタートしました。
期間テーマは「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」
ナビゲーター野田憲冬さんで進めていきます。

今回も「他者」について深めていきました。
ハイデッガーの他者は相対論的他者
レヴィナスの他者は絶対論的他者
ドゥルーズの他者は構造的他者
と、他者に対するイメージが
哲学者各々異なっているなかで
他者をどう歓待すればいいのでしょうか?

その問いのためには
他者をどう規定するかが鍵となります。
たとえばロビンソークルーソーが
無人島に一人取り残された状態のように、
1分1秒もだれとも共有できない、
蛹と繭の中から外に出て出会う、
全くイメージ不可能な相手を他者とするのか、
体人間からみた自分と他者との出会いなのか。

「自分」と「他者」という概念は
混乱しやすくもありますが、ぜひ2週間かけて
奥深い他者哲学を味わっていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 【20210929】他者をどう歓待するか 令和哲学カフェNo.325 はコメントを受け付けていません

【20210929】自己否定と他者との関係性 令和哲学カフェNo.324

おはようございます。ノ・ジェスです。

———–お知らせ———-
【Noh Jesu Special交流会】開催
「デジタル庁発足と共に
デジタル哲学を開闢(かいびゃく)させる
日本文明の挑戦」
9月30日(木)19:00~21:00 @zoom
通常は会員限定の交流会を、
今回特別にオープン!
今のタイミングは日本にとって、
とても重要です。26年間のエキスを
すべて圧縮してお届けしますので
ぜひ関心をもっていただけると嬉しいです。
https://peatix.com/event/2903832

——————————

令和哲学カフェ第3期の第10弾
(9/27~10/8)がスタートしました。
期間テーマは「自己否定が走る道から
偉大な変化を創る道」
ナビゲーター野田憲冬(のだ けんと)さんで
進めていきます。

野田さんは20代の若者ですが、
小さい頃から親に妹と比較され、
鈍くさい自分は存在価値がない
とショックを受けますが、頑張って
認められることで存在価値を得ようと、
大学受験に成功し大手有名企業に就職します。
しかし、どんどん周りとの相対比較も激しくなり、
やればやるほど自信がなくなり、
さらに存在価値がわからなくなり
ウツになったそうです。

その時に令和哲学と出会い
人との出会い、チームプレイの美しさに感動して
何をやっても自信がない状態から、
やればできる自信感へと変化したそうです。
現在はBeautiful Thinking Method
を開発しながら
「世の中の若者が、
自己否定から偉大な未来を創る
美しい考えであふれる未来社会創建」 
に向けて活動しています。

今回の野田さんのプレゼンでは、
自己否定に対して
「終わりなき変化そのもの」であり
「終わりなき違い」を生み出して
アップグレードしていくもの、という
令和哲学の規定から始まり
さらに「違い」とは何なのか、
哲学者3人(ハイデッガー、レヴィナス、
ドゥルーズ)を比較して、
どう規定をしてきたのかをみていきました。

今まで取り入れていなかった
「他者」についてのジャンルを
楽しく整理ができるのをみて
素晴らしいと思いました。

脳の時代から心の時代へと言っていますが
脳が今までの私なら、
心は「他者」になります。
また脳を中心にした自分と、
その自分を可能にさせた心とみたら
これが、「他者」を
どう受け入れることができるのか
とつながります。

これから2週間、新しいテーマを
皆さんと共に
楽しく深めていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 【20210929】自己否定と他者との関係性 令和哲学カフェNo.324 はコメントを受け付けていません