【20230602】日本と朝鮮の違いからみる、リーダーシップに必要な要素とは 令和哲学カフェNo.716

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

火曜日は黒田麻衣子さんが担当し
李氏朝鮮時代と1898年から
1927年までの朝鮮の歴史を整理しました。
今回は李氏王朝最後の国王であり
大韓帝国初代皇帝 高宗の生涯と、
朝鮮王朝最後の皇太子 李垠と梨本宮方子の
生涯についてをプレゼンテーションし、
「リーダーシップに必要な要素とは?」のテーマで
ディスカッションを行いました。

リーダーシップとは、
何が問題なのかを徹底的に認識させ、
正しくないものを正しくさせることを通して、
目的知に到達させることです。

自分の観点がある中では、
平等な同僚は一人も得られず、
自分の思い込みで人生が終わってしまいます。
観点の奴隷になって言語、感覚に支配され、
本当の自分も相手もわからない状態です。
上下関係、決定論から
今までの伝統、結果に従った行動になります。
儒教からみたら王様、父親、先生に
命をかけて生きることです。

ニーチェの哲学に
ラクダとライオンと子どもの比喩があります。
絶望の中で荷物を背負って
砂漠のラクダになり、それを通過した人が
ライオン、リーダーになれるのです。
大変なポジションを恐れないのが
リーダーの道であり本当の勉強です。
それを通して本物、
完全知に到達することができます。

そして、共同体とは何なのかがわかり、
自分の命以上に大事な共同体のルール、
憲法を制定することができ、
そのルールを使って
人たちを統制することができます。

リーダーシップの本質とは戦争です。
その戦争とは、軍事戦争でもなく、
経済戦争でもなく、愛の戦争です。
一番強い戦争をやる人が
本物のリーダーになることができるのです。

日本と朝鮮の違いが何かと言えば、
日本は外見を大事にし、
朝鮮は中身を大事にします。
中身を大事にすることを優先すれば、
自分だけ満足させればいいため、
社会システムが
病気の社会になってしまうのです。
朝鮮の高宗のリーダーシップは、
砂漠のラクダを経験せず、
Of・By・ForのFor、
大義名分からくるものであったため、
時代に翻弄されることとなってしまいました。

外見を大事にすると
色々な人を満足させる必要があり、
結果的に色々な人を満足させる自分
になることに繋がります。
日本文明は77年間
砂漠のラクダを実践しました。
耐え忍ぶ心を使って
アメリカのハートをとることができました。

砂漠のラクダを通過することで、
ライオンになれるし、子どもにもなれます。
主導権をとって、
世界に日本のメッセージを投げる心時代、
純度100%で勝負できる
日本をつくっていきましょう。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230602】日本と朝鮮の違いからみる、リーダーシップに必要な要素とは 令和哲学カフェNo.716 はコメントを受け付けていません

【20230531】

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

月曜日は長野広樹さんが担当し
李氏朝鮮時代と1868年から
1897年までの朝鮮の歴史を整理し、
「共同体の経営・運営にとって、
一番大事なものとは?」のテーマで
ディスカッションを行いました。

共同体に何が必要なのか考えた時に、
西洋は民主主義や
自由主義の共同体ができた一方で
なぜ東洋にはそれができず
西洋から学ぶようになっていたのでしょうか。

西洋は、この世界は
何かに依存して存在しているものと捉え、
依存せずに存在しているものを神としました。
現実は正しくないものだらけで
それを正しくすることで
知の完成にいくという、
倫理道徳が発達しやすい環境でした。

日本と朝鮮では、日本は陽明学、
朝鮮は朱子学が広がっていました。

朝鮮の朱子学では、
王様とは人間の力でなるのではなく
天が決めるものでした。
王や先生、親を絶対中心軸として
秩序をつくっていたのです。
そして、朝鮮では
政治争いで負けた王朝は奴隷にされ、
身分が一番低い人が43%程いました。
奴隷にされた人たちが
共同体に愛情をもつでしょうか。
搾取が当たり前で
奴隷を量産するシステムでは
健康な共同体にはなれません。

日本は陽明学をとりいれているので
間違っていることを修正することで
完全な知に到達する精神がありました。
「武士は食わねど高楊枝」というように、
権力ある人は食べものが足りなくても
自分はポジションを持っているから
我慢をするという均等分配があり
上のポジションとしての責任と義務が
秩序を保っていました。

共同体は生死を超えた哲人がやる政治です。
民衆を搾取するのではなく、
個人の私利私欲を突破した人が
やる政治でないと共同体は成り立ちません。

80億の人類共同体の責任を誰がとっていくか。
共同体が存在するために何が一番必要なのか。
人間が一番優先して
解決しなければならない問題は何か。
問題を明確に認識して
理解することができていないと
間違っているのです。
一番優先して解決しなければならない
問題を認識することで、
80億人の共同体をつくることができます。
目的知・完全知に到達する道、
それが純度100%の心の時代です。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230531】 はコメントを受け付けていません

【20230530】「各国のコロナの現状 ~経済の今までと今から~」ポストコロナon-line会議 vol.59

おはようございます、ノ・ジェスです。

ピンチをチャンスに大反転させる
ポストコロナon-line会議は
Next Renaissance地球市民会議と
コラボ企画で開催しています。

第59回は、「各国のコロナの現状と、
~経済の今までと今から~」
をテーマに開催しました。

初めにポストコロナon-line会議 共同代表の
長岡美妃医師より「経済の流れ」
についてプレゼンテーションがありました。

今回はゲストに、
Freewill, Inc. CEO & FOUNDER
Toshi Asabaさん
事業開発研究所 代表取締役 
時空開発制作人 島田浩司さんをお呼びして
経済についてそれぞれの観点から
一番中心にしている問題意識など
プレゼンテーションをしていただきました。

新しい価値を生み出すためには
問題発見が大事です。
本当の問題の理解がカギになると思いますが、
今の時代は、生活の便利にするための
サービスをたくさん開発してきているため
問題を発見することが難しくなっています。

情報知識がどんどん増えていき
2030年には知識総量が
3日で2倍になると言われている時代です。
知っている知識が多すぎる上に
すぐに古くなり使えなくなります。
特にIT関係は賞味期限が短いのです。

そのような情報過剰時代は
体ではなくて脳が疲れています。
海や山へ行っても、
寝ても脳が働いてしまいます。

その疲れの中で人の心は
「うっせーうっせーお前の話は聞きたくない」
と叫んでいます。
人に無理やり合わせて疲れるので
人と会うことがめんどうくさく、
クレーマーになりやすい人たちが
溢れている時代です。

このような状態では、
AI時代において、人はクリエイティブを
産み出していく側になれる
という話もありましたが、
簡単ではありません。

クリエイティブになるためには
これまでの手段道具の知の学びから
目的知を得ることが必要です。

手段道具の知における
DoとHopeは
知識を学んだ上で、
Do:実践行動をたくさんやったときに
Hope:夢が叶う道がやっとみえてきます。
その中でクリエイティブへいくには
このスピードの速い時代に
こんなに時間がかかっていては無理なのです。

目的知はわかってしまったら
人間が完成する境地なので
エネルギーが生産されます。
一人一人のエネルギーが溢れます。
やる気・アイデアが爆発します。
それを悟りといいますが
仏教の悟りではなく、侍の悟りの境地です。

侍の悟りをデジタル化させて
すべての学問を統合できる
体系化ができています。
武士道が哲学化、認識技術化されて
職業化・産業化ができる
体系化ができあがっています。
あとは、どう世界に
ブームを起こしていくかだけです。

日本人一人一人がとても大事な
心の時代がきています。
明治維新の完成バージョン
令和維新に向かいます。
令和維新が世界を変えていきます。

8月には三日間の祭りを予定しています。
歓喜の祭りで
西洋の教育と次元が違う本物の教育であることを
証明します。
皆さん、是非きてください。

『HUMANITY 3.0 Jei祭』
人類の躍動がはじまる
教育維新の祭りを8月に開催します!
この日本で歴史上初めて
規定の成功をした絶対尊厳(J、0=∞=1)
の教育エンターテイメント!

Jei祭

カテゴリー: 未分類 | 【20230530】「各国のコロナの現状 ~経済の今までと今から~」ポストコロナon-line会議 vol.59 はコメントを受け付けていません

【20230529】日韓のねじれを解決する集団武士道 令和哲学カフェNo.714

♦♦おしらせ♦♦
Noh Jesu 公式LINE登録特典
2023年6月4日の
Noh Jesu nTechマスター1Dayが
LINE登録で33000円⇒3300円で
ご参加いただけます。登録は
1.リンクから https://lin.ee/vC5c4Za
2.友達検索で「@147cqeyi」を検索する

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

金曜日は長岡美妃さんが担当し
1991年から2023年の
韓国の全体像を整理しました。

韓国民のアイデンティティは
3.1運動に建立された
大韓民国臨時政府が原点となっていますが、
そこには抗日という矛盾があります。
また日本のねじれは対米追従してきた結果、
東京裁判では欧米列強から
批判を受けるなど
ここにも大きな矛盾があります。

人間であることは、ねじれを孕んでいます。
今ここに生まれる、死ぬこと。
脳と心が同時に働いているという
ねじれもあります。
人間の歴史を
階級闘争の歴史とみる共産主義では、
矛盾が歴史発展の原動力だと言っていますが、
その状態では
エネルギーの動きでとどまることになります。

存在が生まれてしまっていることが
問題なのです。
脳に完全に勝利し、
剰余が生まれることが必要です。
余っているエネルギーが生まれれば、
それを使って新しいチャレンジができます。
今の人間はエネルギーがありません。 
生まれた瞬間から
色々な条件状況や環境につかまれて、
目先の条件に
反射、反応することに忙しいのが現状です。

人間と人間の宇宙を実在させることが
東洋の弱点でもあります。
一方最近は東洋でも西洋を
馬鹿にしようとする人も生まれています。
存在しない神を存在させている西洋の学問も
全部詐欺だということです。
強者のためではなく
弱者のためにという常識に戻ることが
一番真理だと主張しますが、
そのことが共産主義と繋がってしまうのです。

東洋と西洋のねじれを
突破するのがnTechです。
決定論も自由意志も
大事にすることができます。
これが人間の王道の道なのです。
人間の上に誰も立たせず、
国家、民族、宗教を
すべて底上げさせることができます。

今の日本では伊藤博文を
英雄にさせないことが残念でなりません。
伊藤博文がなくなることで
明治維新の根っこが切られてしまったからです。
共同体になるためには
真理に基づいた土台が必要です。

どんな共同体のポジションでも
全うする機能を持っている日本という集団は、
世界にとって
とてつもない宝を持っている集団です。
日本が純度100%の心で旗を立てた時に
すべてのねじれが終わります。
親を殺した相手と結婚し、
子どもを産む以上に
すごいことを実践しているのが日本だからです。
ですから、日本発の教育を体系化、
職業化、産業化していくべきなのです。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230529】日韓のねじれを解決する集団武士道 令和哲学カフェNo.714 はコメントを受け付けていません

【20230528】韓国の奇跡の経済成長と民主化、ピープルパワー 令和哲学カフェNo.713

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

木曜日は堀江直樹さんが担当し
1961年から1990年の
韓国を整理しました。

この期間の韓国はGDPが世界最貧国から
強烈な経済成長を成し遂げ、
軍事独裁体制から
民主化・ソウル五輪まで可能にしました。

李承晩、朴正煕は
右派からは絶対的なヒーローですが、
左派はこの2人を
独裁者のイメージで決めつけています。
日韓併合時代に生まれた朴正煕は、
満州国軍官時代に
近代国家へのビジョンをみて、
どのようにつくるのか学んだのでしょう。
彼は韓国人ですが日本を正しく学び、
侍の教育が
しっかり入っている人だと思います。

奇跡と言われる約70倍の経済成長も
日本なしでは考えられなかったと思いますが、
それを認めようとする人たちと
全く認めず否定する左派がいます。
左派は、日本が
特需が起きた朝鮮戦争の時と同じく
北と南がもう一度
戦争することを誘導していると
反日教育を徹底的にしています。
そんなことは一切ないと
言わなければなりません。今、中国の
共産主義のサボタージュがひどいのです。

左派はどうすれば
日韓を険悪にさせられるかの研究のプロです。
中国の世界戦略で重要なポイントであると
日本は知らなければなりません。
その裏に北朝鮮がいて
反日の裏に中国がいることをわかった上で
韓国の心を取り、日韓兄弟国家になることで
日本が世界に真のリーダーシップを
発揮することができます。

また、日本のことを、
産業化は最高のモデルだが
民主化は後進国だとみています。
韓国は自ら民衆たちが団結して
国民が直接
大統領を選ぶ仕組みに変えてしまい、
軍人が政治ができないように
民主化する文化を持っています。

韓国はピープルパワーのプライドで
民主化は日本に勝っていると思っていますが
一人一人が明確に
真理そのものになっていない状態では
直接民主主義は難しいと思います。
反対に、日本は
今はアメリカのプレートだという諦めか
政治に無関心すぎます。

日本は全体を動かすものに巻かれろ
という雰囲気が強く、
つぶされても立ち上がっても
全体が動く全体主義です。
韓国は関係主義で、
関係と関係が繋がって集団が動きますが、
日本は全体主義だから
私とあなたが動いて何になるの?
で終わってしまいます。
日韓が一つになればシナジー効果が
起きることが相当あると思います。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230528】韓国の奇跡の経済成長と民主化、ピープルパワー 令和哲学カフェNo.713 はコメントを受け付けていません

【20230527】教育戦争を起こす日本プライド 令和哲学カフェNo.712

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げデジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

水曜日は大川真さんが担当し
1928年から1960年の
日韓関係を整理しました。

朝鮮を通して日本は
世界戦略にも気づくことが多いと思います。

1945年銃を下した日本のあと
共産主義勢力が
新しい国家をつくろうとしました。
それを止めたのがアメリカでした。
アメリカが認めるエリートである李承晩は、
当時の西洋の最先端知識を身につけた人物で
キリスト教徒でもありました。
彼が初代大統領となり
共産主義を排斥しました。
韓国の右派にとっては李承晩は
アダムとイブのアダムのようになって
民主主義国家をつくる出発点となりました。

朝鮮には反日感情以上に
深いアイデンティティがあります。
それが朝鮮は
他の国家民族を侵略したことがない、
平和の民族だというプライドです。

今は左派が強くなることで
「日本は力があれば侵略してくるが
自分たちは悪いことはしていないと」
平和よりは共産主義の観点で
反日感情を強調させながら
アイデンティティを強化しようとしています。

日本との仲か、
李承晩もアメリカのスパイだ、
とアメリカとの仲を悪くさせて
民族統一しようとするのが共産主義で
その後ろに中国共産党がいます。

朝鮮は平和に
プライドをもってもいいのでしょうか。
私はこれに反発してきました。
歴史を学べば朝鮮は
いつも侵略されたと言うばかりで、力が弱く、
奴隷の身分が40%以上で
いかに病気の社会だったのかがわかります。

戦争か平和かの対称の中で
平和のプライドをもつのではなく、
日本はそこから戦争も平和もない
令和の実践に
次元上昇させなければなりません。
ですから朝鮮のような共同体を、
日本がアメリカに依存して
真似してはいけないのです。

どこの共同体システムが
美しい未来をつくることが出来るのか
共同体の競争が国家であり、
当時は戦争でその比較をし、
今は経済戦争です。

軍事力、経済戦争で
燃え上がらない日本は教育です。
軍事戦争、経済戦争は
アメリカに従ってもいい、
核爆弾を持っている国を
完全に統制できる戦略を持つのが
我々の1-5-1、1-5ー25-125です。
お金の蓄積スピードではなく
信頼関係構築スピードを
如何に教育システムで構築できるかで
日本も歴史的な勝利が出来ると思います。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230527】教育戦争を起こす日本プライド 令和哲学カフェNo.712 はコメントを受け付けていません

【20230525】朱子学と陽明学の違いからみる韓国と日本の違い 令和哲学カフェNo.711

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、
教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

6期では明治維新から154年間の
日本の近代歴史を深めましたが、
7期では日韓の関係性から
歴史の流れをリテラシーしていきます。
30年間ごとに分けて
月~金曜の5人の侍で担当し
ディスカッションで
深めていきたいと思います。

火曜日は黒田麻衣子さんが担当し
1898年から1927年の
日韓関係を整理しました。

韓国と日本は同じ儒教の国でしたが、
なぜ日本は自ら近代化に成功して
植民地をつくる側になり
朝鮮は未来勢力をつくれずに
植民地にされる側に
なってしまったのでしょうか。
そこに朱子学と陽明学の違いがみられます。

朝鮮は、とことん真理を探究して
真理のロゴスを把握して
知の完成を目指す朱子学を土台としました。
「何のために(For)」が一度決まると、
そこにオールインして、
固定観念になる特徴が出ます。

日本は、正しくないことを正しくさせて
知の完成をしていく、
陽明学を土台としました。吉田松陰や
明治維新のベースとなっていますが、
道徳実践行動を重視する陽明学では、
Forだけでなく、
Of(主体)とBy(道具・手段)が
必要になります。
知の完成のレベルが違うのです。

韓国は「自分の民族の方向性を決めるのは
その民族がやる」というForによって
万歳独立運動が盛んになりましたが、
OfとByがないままで、共同体の秩序、
近代国家をつくることは難しい状態でした。
For(目的)だけで走ることは大きな問題です。

明治維新は、
刀は人を斬るものではないことを
わかった人たちが成し遂げた世界でした。
しかし
Of、By、Forのバランスをとって近代化した
日本の成功を理解せず、
伊藤博文を暗殺してしまったことで、
その精神を殺して軍国主義に
走らせてしまったと思います。

今の日本でも「世界平和のために」と
Forだけになってしまうことは
危ないことです。
朝鮮の歴史の涙をわかれば、
いかにForだけでは危険で、
滅亡につながるのかがわかります。

核を持たないのであれば、
核を持つ国や人間を
どのような方法で制圧して勝利していくのか
OfとByの伴った世界戦略が必要です。

私が提言し実践しているのは
とんでもない教育というByによって、
人間の判断基準を国家‣民族で収斂させずに、
源泉動きのOfに収斂させる勝負で、
全世界の国家民族を超えた信頼関係、
ピース勢力を短期間で構築することです。
Forだけに惑わされずに、OfとByにも
ぜひ関心をもってほしいです。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 | 【20230525】朱子学と陽明学の違いからみる韓国と日本の違い 令和哲学カフェNo.711 はコメントを受け付けていません