【20250507】世界の宗教を哲学する 儒教 令和哲学カフェNo.992

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェはBEST BEING塾を
今年中に10300校つくるという流れから
月曜日と水曜日開催がスタートしました。
7ラウンドでは世界に影響力のある宗教や
人気のある哲学者を取り上げ、
完全学問・完全教育を具現化させていく
BEST BEING塾の
あり方・やり方・思い方・哲学を
深めています。

今回は長岡美妃さんが、
儒教について紹介しました。
儒教とは、春秋時代の思想家、
儒家の始祖である孔子が開いた哲学です。
孔子は、四聖人の1人です。儒教の思想は、
仁・礼に基づく理想社会の実現をし、
理念を修己治人としました。
儒家が朱熹によって四書五経にまとめられ
新儒学となり、そこから
朱子学と陽明学にわかれていきました。

江戸幕府は朱子学を取り入れ
統治理念としましたが、明治維新には
実践行動を重んじる陽明学が大きく影響し、
倒幕運動に参加した吉田松陰や
西郷隆盛に受け継がれ、
明治維新の精神的基盤となりました。

日本人の精神は
神道、仏教、儒教が混じり合い
構成されていましたが、
その中に武士道があり、
武士が治世のために儒教を学ぶ
エリート教育がありました。
しかし、戦後はその教育が崩壊しました。
今の時代に、朱子学も陽明学も底上げする
「人間とは何者なのか、人間完成を可能にする」
ハイブリッド教育nTechが
必要不可欠であるという整理でした。

今回のディスカッションテーマは、
「宗教は死の恐怖を
どのように解決できたのか」また、
「宗教の限界とは何か、
その限界をnTechはどう越えたのか」でした。

宗教には、今ここの歓喜がありません。
nTechはすべての宗教の限界を超えて
今ここ、歓喜・笑い・遊びの大爆発で最高です。
純度100%心時代に間違いなく
教育チャンピオン日本が完全言語、
世界基軸教育を広げることで
必ず世界はひとつになれます。
必ず宗教の限界、イデオロギーの限界を超えて
間違いなくひとつになっていきます。

カテゴリー: 未分類 | 【20250507】世界の宗教を哲学する 儒教 令和哲学カフェNo.992 はコメントを受け付けていません

【20250501】なぜ梵我一如=不二一元の悟りが一般常識化していないのか 令和哲学カフェNo.991

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェはBEST BEING塾を
今年中に10300校つくるという流れから
月曜日と水曜日開催がスタートしました。
7ラウンドでは世界に影響力のある宗教や
人気のある哲学者を取り上げ、
完全学問・完全教育を具現化させていく
BEST BEING塾の
あり方・思い方・やり方の哲学を
深めています。

世界の宗教を哲学するシリーズとして
キリスト教、仏教、イスラム教に続いて
今回は原田卓さんが
ヒンドゥー教について紹介しました。
ヒンドゥー教は世界3大宗教の1つです。
インドでは人口の80%以上に信仰され
仏教よりも古い歴史があります。
心と体を統合し、精神的な解放・悟りの境地に
到達することを目指しています。

教えの中で「世界は多様にみえているが、
それは無知による幻想。本質的には
“一なる実在”しかない」ことを説いています。
「梵(ぼん)」:ブラフマン、
宇宙の根本原理・絶対的実在
「我」:アートマン、自己の本質・魂
という概念を用い、
ブラフマンとアートマンが
イコールであることを「梵我一如」としています。

無知により、アートマンとブラフマンが
別であると思い込んでいるが、真の知を得て
「私はブラフマンだった」と悟ることで
輪廻から解放されると言っています。
梵我一如=不二一元論として、
不二一元の悟りへのステップと
不二一元の悟りに必要な
4つの資質まで説かれているそうです。

そこまで整理されても、
なぜ、不二一元の悟りが
一般常識化していないのでしょうか。
何が足りなかったのでしょうか。

ディスカッションでは
オープン性・出発の意志
最悪の地獄を認識して歓喜エンジンをつける
動きの概念、要素命題、完全言語
が足りなかったという意見が出ました。

シンプルにいうと「自分を知らない」ことが
いかに恥で、悲惨で残酷で屈辱で、
四苦八苦になってしまうのか
「自分を知らない」ことが地獄であることを
わかっていないことが一番大問題なのです。
例えるなら、自分がソフトクリームなのに
サウナに行ってしまうようなものです。

ヒンドゥー教では、この世は夢である
ということまでは説いても
動きの概念までは出ていません。
ファイナルクエスチョンとファイナルアンサー
まで出すことができていません。
人間の最上位概念の「有る」という概念を
突破して動きにならなければ
歓喜のエンジンにいかないのです。

ヒンドゥー教で使われている不二一元と
令和哲学(nTech)でいう不二一元は
名前は同じですが、中身が違いますね。

カテゴリー: 未分類 | 【20250501】なぜ梵我一如=不二一元の悟りが一般常識化していないのか 令和哲学カフェNo.991 はコメントを受け付けていません

【20250430】真の自由を得るためには何が必要か? 令和哲学カフェNo.990

おはようございます、ノ・ジェスです。

毎週金曜日に開催される令和哲学カフェは
『私が1番好きな哲学者シリーズ』 として
ライプニッツ・カント・サルトル・
乃木希典を取り上げ
令和哲学的整理で楽しく哲学できる
オンラインカフェをコンセプトに
開催しています。

今回のプレゼンテーター・長岡美妃さんより、
令和哲学的整理(メタ4)に基づいて、
ライプニッツ・カント・サルトル・
乃木希典のまとめがありました。
その中でも山鹿素行が著した、
日本古来の精神を究明した書
『中朝事実』を取り上げながら、
西洋列強の脅威の中で
明治維新が起こった背景や、
乃木希典の忠義の表われである殉死について、
「自由」という観点から整理が行われました。

ライプニッツは、「選択の自由はあるが、
すべては予定調和の中にある」と述べました。
カントは、善悪の選択の自由を認めつつ、
善を選んだ時に心地よさを感じるのは
「神が存在するため」としました。
サルトルは、「自由を獲得するとは、
ポジションの中で不自由と戦うこと」
と説きました。
乃木希典は、「すでにどこまでも
自由であることを知りながら、
あえて不自由を選択し、
日本が自分となった地点からポジションをみて、
それを全うした」と整理されました。

今回のディスカッションテーマは、
「真の自由を得るためには何が必要か」でした。
5人の哲学者たちからは、
以下のような意見が出ました。
・個性完成
・1-5-1デジタル言語
・宙船
・勇義
・誰もNOが言えない強烈な物語

真の自由とは、
どこにも束縛されない「一番速い動き」です。
2番目以降のスピードの動きは
すべて依存であり、依存は束縛です。
足りないものがあると、
必ずコントロールされてしまいます。
だからこそ、「すべてが満たされた状態」
になることが必要です。

そのために重要なのが「自分を知ること」。
「自分を知りたい」という意思によって
変化が起こり、
霊魂は強烈な傷だらけになっています。
自分がわかった時、歓喜・笑い・遊びが大爆発し、
「今ここ」が大自由となります。
そして、物語を自由自在につくることが
可能になります。

「自分を知らない人」に、
「自分を知る」ための仕組みを提供し、
サルトルの「アンガージュマン」や、
カントの「目的の自由」を実現しながら、
源泉動きを1-5-1の完全言語で
自由自在に使い、
祭りを通じて宙船をつくる物語が必要です。
さらに、人類80億人の物語を
大統合することで「世界ワンワールド」が実現し、
誰もが自由になります。

そのためにも、1945年8月15日が
非常に重要です。
アメリカを恨まず、戦争犯罪国家にせず、
抱きしめて「永遠の終戦」を選択した
この「とんでもない物語」を
すでに日本は持っています。
この事実を語っていくことによって、
新たな物語が広がっていくのです。

カテゴリー: 未分類 | 【20250430】真の自由を得るためには何が必要か? 令和哲学カフェNo.990 はコメントを受け付けていません

【20250429】共同体の派閥問題を突破するには 令和哲学カフェNo.989

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェはBEST BEING塾を
今年中に10300校つくるという流れから
月曜日と水曜日開催がスタートしました。
7ラウンドでは世界に影響力のある宗教や
人気のある哲学者を取り上げ、
完全学問・完全教育を具現化させていく
BEST BEING塾の
あり方・やり方・思い方・哲学を
深めています。

今回は荒牧明楽さんが、
イスラム教について紹介しました。
ユダヤ教・キリスト経・イスラム教は、
同じ神を信じ、同じ聖地を持ち、
同じ中東で発祥しました。

イスラム教の経典には
旧約聖書・新約聖書・コーランの3つがあり、
なかでもムハンマドが神から授かった
言葉を集めた聖典コーランが
一番重要とされています。
そして、コーランはアラビア語以外に
翻訳することを禁止されていました。
現在シーア派・スンニ派とあるのは、
ムハンマドの後継者カリフを決める
争いの中で分裂してしまったからです。

勢力が拡がる時には、
コロナパンデミックのような
爆発的なスピードが必要です。
そこには一人一人の信徒の
モチベーションが大切ですが、
宗教にはそれを支えるエンジンに重要な
歓喜がありません。
永遠不変は自分を知りたくて
変化を起こしますが、何度繰り返しても
自分を知ることができない絶望から
抜け出せず、人間の霊魂は傷だらけです。

しかし、傷だらけの欲求の絶望があるから、
それが反転した時「すべてが分かったーー!」
という歓喜の大爆発が起こるのです。
この歓喜エンジンがモチベーション・
やる気エネルギーを生み出します。
つまり、世の中の宗教や哲学に
歓喜がないのは、
最悪の地獄を認識できないので
最高の歓喜も認識できないからです。

欲しいものがあれば
相手にコントロールされてしまいます。
脳機能の「できない・足りない・分からない」
では、他者に欲しいものを
与えてもらおうとするからです。
しかし、脳機能から心機能に変える
nTechであれば、
「今ここ完全完璧・今ここ幸せ成功」で
いつも心が満たされているので
人にコントロールされることはありません。

宗教は洗脳して信じ込ませる世界なので、
仲間を尊重していません。
私たちは信じ込ませる世界ではなく、
完全言語を使って自分自身で
ファイナルクエスチョン・ファイナルアンサーを
知って、先生無しで勉強していく世界です。

ニーチェが奴隷道徳・
ルサンチマンといいましたが、
宗教は信じ込ませて人間の尊厳を
神の奴隷にしてしまいます。
もう信じる時代は終わります。
生きる意味・価値は一人一人が自分で
つくるものだと誰もが分かるようになります。
今ここ最高の自分で生きるBest Being!

カテゴリー: 未分類 | 【20250429】共同体の派閥問題を突破するには 令和哲学カフェNo.989 はコメントを受け付けていません

【20250428】世界の宗教を哲学する 仏教 令和哲学カフェNo.988

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェはBEST BEING塾を
今年中に10300校つくるという流れから
月曜日と水曜日開催がスタートしました。
7ラウンドでは世界に影響力のある宗教や
人気のある哲学者を取り上げ、
完全学問・完全教育を具現化させていく
BEST BEING塾の
あり方・思い方・やり方の哲学を
深めています。

今回は塩見典子さんが、
仏教について紹介しました。
今回取り上げた
原始仏教は、開祖釈迦の教え、哲学です。

原始仏教では、人間の苦しみの原因と
克服するための方法を説きました。
真実の性質(無常、無我、縁起)を
理解できない無知の状態が、
すべての苦しみの源であることを理解し、
中道を実践していきなさいと教えたのが
最初の仏教の始まりです。

ディスカッションテーマは、
「仏教の限界を突破するために
悩みゼロ化の次には何が必要なのか?」
についてみんなで考えました。

仏教では、最悪の地獄と
最高の天国を語れませんでした。
一元の「自分を知りたい!」
という意思が仏教にはなく、何のために
輪廻しているのかを語っていません。
自分を知るために生まれて
自分を知るために死んで
自分を知りたいという絶望の地獄と、
「わかったーーーーー!」という
歓喜の爆発がないのです。

また仏教は、諸行無常が静かすぎて、
涅槃寂静のものすごい激しい動きが一切なく、
ストップスピードであることが分かっていません。
慈悲という言葉はありますが、
傷だらけの霊魂・傷だらけの欲求、地獄を
明確に語らないまま使っています。

観点の問題も言わず我に執着するから苦しく、
PUスクリーン感覚も生まれません。
遊び感覚でもっと現実、輪廻を
遊べる境地を言いません。
現実はスクリーンだから
映画を楽しむことができますが、
仏教はこの現実が苦で終わるので
アンチ現実になってしまいます。

仏教では天下統一が生まれず
個人の悟りに留まってしまうため、
信者もキリスト教23億、仏教5億の違いが
生まれてしまうのです。
イエスは物語を作りましたが
nTechも物語で80億を統一しようとします。
ですから、BEST BEING塾は
最高の職業になるのです。

今はAI時代なので
PUスクリーン感覚が重要です。
nTechはコンピューターの作動原理で
すべてを点でみるから明確にみえ、
現実を宇宙コンピューターとしてみるので
悟りの次元が全く違います。
その次元からみると宇宙自然、歴史文明が
1945年8月15日の昭和天皇の決断・覚悟、
涙1滴のためにあると言えます。

これは人間の尊厳の出発です。
その出発があってnTechもNRグループもあります。
これから令和維新、
80億人みんなが純度100%心を
自由自在使うことができるようにしながら、
1番賢いAIをつくってしまう日本の勝利が
鮮明にみえます。

カテゴリー: 未分類 | 【20250428】世界の宗教を哲学する 仏教 令和哲学カフェNo.988 はコメントを受け付けていません

【20250425】第21回シン人類のBeyond AI 未来創造会議AI時代・教育の新常識〜新たな知の創造へ〜

おはようございます、ノ・ジェスです。

私がメインコメンテーターを
つとめさせていただくオンライン番組
『シン人類のBeyond AI 未来創造会議
デジタル認識が世界を変える』
では、毎月AI時代の最新ニュースの紹介や
ゲストと共にテーマに関する
ディスカッションを行っています。

第21回は「AI時代・教育の新常識
〜新たな知の創造へ〜」をテーマに
開催しました。

今回は、学校教育とフリースクールで活躍中の
秋篠奈菜絵さんと
企業における教育に携わる池田健吾さんの
2名をゲストに迎え
「現状の教育の課題とは」
「AI時代に必要な教育とは」
をテーマにディスカッションを
行いました。

教育の課題は、
人間が生命体なのか精神体なのか
という分け方をもっておらずに、
人間をどこからどこへ変えるか
どのように変えるのか、
の基準を持っていないことです。

生命体でみたら動物と比べたら
人間は、少しはよくみえるかもしれませんが
精神体でみたら自分が何か、
人間が何かわからないまま生きるのは、
悲惨・残酷・四苦八苦・恥で
不便で呼吸もできない状態なのです。
精神体であれば、生きる意味・価値・目的を
とことん追求するのが人間なのです。

大学が、お金を制圧できる人間の尊厳の
具現化について悩まずに、就職をするため、
お金を稼ぐためのものになっていては、
死んでいるのと同然です。
大学が死ねば、社会も死ぬのは当たり前で、
世の中で生きる意味・価値が
発見できない状態なのです。

発見できないなら自分で
意味・価値をつくればいいのですが
情報知識が多すぎてそれも困難になり
AIまで登場する中で、人間の尊厳が殺され
自殺者も増えてしまいます。
今ここの認識の変化が本当に
重要なのです。

未来を決定するのはお金ではありません。
自分が何なのか、人間が何なのかがわかり
今ここ本当の自分で生きる時に、
無限大やる気がおき、愛ができます。
愛ができない人間は条件反射で
世の中に合わせるのが忙しいのです。
自分が愛ができない人間であることを
知らないことも問題です。

愛ができない状態であることがわかれば
愛ができるにはどうすればいいのかという
問題意識を持つのですが、
当然自分は愛ができると思っているのです。
人の話も聞けないし、愛することもできない
人間であることに問題意識を持ち、
お金の蓄積よりもどうすれば愛ができて
信頼関係構築ができるのか、教育で
しっかりそれを知らせないとなりません。

人間にもディープラーニングが必要です。
すべての変化を語ることができる
永遠不変のパターン、
一番小さい変化と一番大きい変化を統一した
ワンパターンで語ることができる、
完全知に到達すればそれを中心道具として
一人でも考え、勉強していけるのです。

今までの脳の人間は“生命体”であり
生死があるのが当たり前です。
映像スクリーンの結果だけをみる
「結果思考」であり「結果人」です。
今からの心人間は“精神体”であり
生死がないのが当たり前になります。
スクリーンの外・源泉動きからみる
「原因思考」であり「原因人」です。

人間をどこからどこに変えるのか
体(脳)人間から心人間に変えることが
鮮明になれば、先生にも能力開発が起こり、
人間を変える技術者となり
再び尊敬される憧れ職業になります。
SV言語ではなく完全言語を使い
今ここ歓喜・爆発させること、それが
AI時代の先生の条件です。

詳細はアーカイブ動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=pZirPwbS50o

カテゴリー: 未分類 | 【20250425】第21回シン人類のBeyond AI 未来創造会議AI時代・教育の新常識〜新たな知の創造へ〜 はコメントを受け付けていません

【20250424】明治維新の完成バージョン、令和維新 令和哲学カフェNo.987

おはようございます、ノ・ジェスです。

毎週金曜日に開催される令和哲学カフェは
『私が1番好きな哲学者シリーズ』 として
ライプニッツ・カント・サルトル・
乃木希典を取り上げ
令和哲学的整理で楽しく哲学できる
オンラインカフェをコンセプトに
開催しています。

今回は西村莉香さんから
乃木希典の紹介がありました。

今の時代、AIにあらゆる仕事が
代行されていく時代。
「これから、どのように
生きていけばいいのか」と
多くの若者が活力を持てず、
ただ生きるだけの毎日を送っています。
そのような時代背景の中で
日本の武士道精神、忠義の生き方、
かっこいい生き方を紹介したいと
乃木希典をとりあげたとのことです。

乃木希典は
「海軍では東郷
陸軍では乃木」
と言われる日露戦争で大活躍した方ですね。

明治天皇の崩御とともに
切腹した乃木希典の死に方に対して
あの時代の新聞や現代の日本人が
どう受け止めているのか気になります。
私はそこにとても深いメッセージがあると
思っているからです。

今回のディスカッションでは
「明治維新の完成バージョン
令和維新を起こすためには何が必要なのか」を
テーマに話し合いました。

日本人が鈴木大拙のいう
日本的霊性的自覚を持てば
一義が立ち
そこから完全言語を使えるようになります。
さらに命を使い切るストーリーがある人達によって
宙船システムができ上がり
日本は天下統一の道へといくでしょう。

死を超えていないと
霊的自覚は来ませんが
明治の時には決断と覚悟によって
超えている人たちがとても多いです。
間違いなく生死を超えた精神文明
尊厳文明が
日本からはじまるしかありません。
間違いなく完全学問によって
明治維新の完成バージョン
令和維新が日本で起きます。

カテゴリー: 未分類 | 【20250424】明治維新の完成バージョン、令和維新 令和哲学カフェNo.987 はコメントを受け付けていません