【20250716】第23回シン人類のBeyond AI 未来創造会議 「AI時代の市民力:新たな政治の主人公へ!」

おはようございます、ノ・ジェスです。

私がメインコメンテーターを
つとめさせていただくオンライン番組
『シン人類のBeyond AI 未来創造会議
デジタル認識が世界を変える』では、
毎月AI時代の最新ニュースの紹介や
ゲストと共にテーマに関する
ディスカッションを行っています。

第23回は「AI時代の市民力:
新たな政治の主人公へ!」をテーマに
開催しました。

今回は、株式会社キシヤ名誉会長
末石藏八さん、
ライフアドバイザー、Best Being塾塾長
愉しい終活・エンディングノート講師
馬場悦子さんの2名をゲストに迎え
「AI時代を目前に
今の政治の現状に対する限界とは」
「AI時代に求められる政治とは」
をテーマにディスカッションを行いました。

一つ目のテーマでは、政治は、少なくとも
観点の問題はわかってやるものです。
観点の問題も知らないまま
政治をやるようになって、核爆弾より
一千倍危ないAGIをどんどん開発し、
一番大事な人間開発に対しては
諦めています。お金ばかりで
人間を統制しようとしています。

ユヴァル・ノア・ハラリ氏は『NEXUS』で、
人間、歴史文明を支配しているのは、
情報ネットワーク・巨大な協力体系
といっています。
情報は真実とは関係なく意図・目的によって
データをアレンジ・加工しているので
たとえ全世界の図書館の本の内容を
暗記しても愛・平和にはなれません。
そしてデータ自体が
「存在が動く」アナログ言語、
不完全言語なので、
価値データに基づいて、
愛になって平和になれる
次元上昇した情報ネットワークのモデルが
いないと本当に危機なのです。

AIが悪気なく起こすハルシネーションは
人類全体に致命傷を与えます。
人間の情報ネットワークは
「私は男だ/女だ」「自分が死んでも
地球や太陽がなくならない」というように
絶対わかっている世界から始まっています。
わかっている世界は、
脳の観点が働いたレベルの世界なので、
すごすぎて脳では絶対わからない世界が
基準軸になるべきです。

二つ目のテーマについては、
AIのハルシネーションの問題がある中、
AIを統制できる共同体の
チームプレイが絶対必要です。

そしてnTechでいう
「PUスクリーン感覚」をもつことです。
この現実自体も、
宇宙コンピューターの映像スクリーンです。
学問と教育のとんでもない
アップグレードが必要なのです。
AI・デジタルは日本が1番先進国になり、
2035年になったら日本は
教育経済で天下を取って、今のアメリカより
日本のGDPが3倍になります。

日本は歴史的な実績があります。
1945年8月15日、
日本は二度と戦争やらないと決断し、
男性性の良さは残らずオールゼロ化し
アメリカを抱きしめました。
ピースリーダーシップを発揮するのなら
戦争不可能な教育で戦争不可能な
コミュニティーのモデルをつくることです。
それが日本が、世界に攻めていける道です。
そのための完全言語・完全学問が
完成できています。

詳細はアーカイブ動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ8gWDX5bn4&t=1746s

カテゴリー: 未分類 パーマリンク