【20220626】スタグフレーションを突破する道とは 令和哲学カフェ No.495

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ第5期
「Dignity Routine ~尊厳習慣~」
3ラウンド目では「行動を哲学する」を
テーマに進行しています。

今回は、ニーチェの生きた時代背景や
哲学を深めた後、
世界的な経済危機である
スタグフレーションを
日本はどのように突破していけばよいのか
一人一人がどのような行動をするべきなのか、
5人の哲学者の観点で
ディスカッションしていきました。

今回のスタグフレーションは、
エコシステムが破壊されることで生まれた
今まで地球上で
経験したことのない危機です。
モノの値段は上がり給料が上がらない、
資本主義の一番ひどい病気に入ります。
私は2021年から
スタグフレーションがくると
予測していましたが、
その時は何を言っているのかという
反応が多かったですが、
実際に今その事態に突入しようとしています。

この危機をどのように
突破していけばよいのでしょうか。
例えば、
ワールドカップの試合で勝つためには
「優勝したい」という明確な目的・目標を
持つ必要があります。
「参加するだけでいいんだ」
という姿勢態度では
勝つことは難しいでしょう。

また、みんなが目的・目標をもった状態でも、
優勝するチームは1つだけです。
その差はどこからくるかというと
「行動の組織化」ができるかどうかです。
国であれば政府も関わり、
政策レベルで実行する
行動の組織システムが構築できるかどうかが、
勝利のカギになるのです。

誰も解決策を示すことができない
スタグフレーションに対して、
令和哲学・nTechでは
解決策を出しています。
脳から心に移動するしかないのです。
そしてそれができる空間は、唯一無二
ベクトルを持つ集団であり、
そのベクトルを反転させて
社会エネルギー自体を変えることができる、
日本しかありません。

今までの歴史はすべて、
この時代の日本の
美しい勝負のためにありました。
日本の出番です。
全身全霊で
日本の心時代をつくっていきましょう。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク