【20221022】決断と覚悟のある人間の特徴 SAMURAI哲学 令和哲学カフェNo.574

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェ第5期
「Dignity Routine ~尊厳習慣~」
現在は「SAMURAIを哲学する」
がテーマです。
5人の21世紀SAMURAIたちが
各曜日を担当しながら
宮本武蔵、新渡戸稲造、坂本龍馬、
吉田松陰、山本常朝(葉隠)を深めています。

木曜日は原田卓さんの担当で
吉田松陰を哲学しています。

松陰の残した『留魂録』にある
「二十一回猛士」というのは
松陰の名前ですが、
黒船密航の失敗の後、
野山獄につながれた際に
みた夢に現れた言葉だそうです。

松陰は、自分の名前の漢字を崩して足すと
「二十一回」となることに気づき、
自分はもとより弱い人間なので
虎の威を借りて
猛々しい士となろうと考えました。
実際、猛士として事をなしたのは
3回だけだったので、
あとの18回は仲間に託そうとこの名前を
使ったのだろうという説があります。

今回は3回のうち、
黒船密航の「下田踏海事件」
を取り上げました。
この事件で松陰は
一番の愛弟子の金子重之輔を亡くしましたが、
このことは後の松陰の死生観に
大きな影響を与えたと考えられています。

つかまれば死罪になることを知りながら
強い決断と覚悟で密航を試みた2人の話から、
決断と覚悟はどんな要素で可能なのか
についてディスカッションしました。

私の解析では
決断とは何かと決別することであり、
覚悟は新しい世界との出会いです。
ですから決断が生きることなら
覚悟は死ぬことでもあります。

松陰は幕府の下では日本が滅亡する、と
古い秩序のシンボルである
幕府との決別を鮮明にしていました。

現実画面であるスクリーンの中は
生老病死、色々な変化に
引きずられてしまいますが、
松陰はそれは恥と考え、
スクリーンの中の世界に対して
何の未練もなく、
カントで言えば純粋理性に惑わされないで
行動しました。

言葉で話すのではなく行動で話す、
半端のない実行力は
決断と覚悟ができた人間の特徴です。
松陰が自分自身の危険も気にせず
微塵の躊躇もなく行動したことで、
それに続いた人々によって
日本は古い秩序を倒して
自ら近代化を遂げられたとも言えるでしょう。

今、私たちは
存在が動く世界、お魚の言語に対して
動きが存在させる、海の言語で
言語革命を起こし、
吉田松陰にならっていけば良いと思います。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク