【20230731】政権を引継ぐ時に重要なこと 令和哲学カフェNo.756

おはようございます、ノ・ジェスです。

令和哲学カフェは4年目・7期に突入し
「日韓関係のアモール・ファティ!
日韓兄弟国家宣言でワンワールドになる」
を掲げ、デジタル認識技術による
日韓兄弟国家、教育ビジョン同盟プロジェクト
をテーマに開催していきます。

木曜日は堀江直樹さんのリードで、
高麗時代918~1392年の歴史を
整理しています。
今回は高麗を建国した王建の後の
政権の移り変わりについて深めました。

王建は
各地の豪族と婚姻関係を結び、
地方での政権も安定させましたが、
29人もの妃がいたことで王建の没後は
豪族たちの激しい後継者争いが起こりました。
そんな中で第4代王、光宗は
24歳で即位しなければならなくなりました。
そこから
「あなたが光宗ならどんな政策をとりますか」
というテーマでディスカッションしました。

光宗の時代に、奴隷解放も行われました。
しかし哲学からくるものではなく
貴族勢力を牽制して
王の権力をどう強化させるか、
という観点からの策でした。
王の権力強化のためには地方の貴族勢力を
弱体化させるしかありませんでした。
その政策として
朝鮮半島の外、北のエリアに敵をつくって、
そこに向かわせるのが
一番良かったと思いますが
思うようにはいきませんでした。

私ならば、哲人政治で
新しい学問、教育ブームを起こし
イノベーションを推進すると思います。
人たちを結集させるには、
その時代の問題発見能力と繋がった
新しい学問体系が一番重要です。

AIが登場する今の時代、いかに脳を使わず、
今まで人類が歩んだことのない道を
勇気をもって歩めるかです。
日本は連続二段階、
オールゼロ化に成功しました。
連続三段階も成功したら
日本が世界統一します。
とんでもない教育コンテンツも完成していて、
時代、歴史の意志が日本を応援しています。

「目なし見る、耳なし聞く、手なし触る、
足なし歩く、脳なし生きる、
お母さんなし生まれる」そんな1-5-1で
情報を整理整頓していきましょう。

現在、令和哲学カフェは
令和哲学チャンネルにて
アーカイブが1週間視聴可能になります。
ぜひお友達にもご紹介ください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク